2024/10/19

2024年10月16日(水)

定休日、現場無し。

午前中はO店で採用者と打ち合わせ。ハロワ紹介の障がい有りの学生。

障がいがあるとは言っても話してる分には普通。冗談にはちゃんと笑顔を見せる。こうゆうのが意外と大事。

夜間学校に通っているので平日は昼間しか出れない。他の新人スタッフを教育中で、シフトが被ってしまうのを避けるため、一旦勤務には保留。

コッチの新人スタッフも11月からは夜シフトに回せるから、そこで調整予定。

障がいがあることで、何ができて、何ができないのかの見極めが肝心。やる気云々では無い。苦手な事も工夫次第では克服できることもよく考えなくてはいけない。

本人曰く、何ならI店にも出勤できるとのこと。せっかく働く意欲があるのだから活かせる資源は活かしたい。



夕方は次男の普通免許教習の申し込みへ。田舎じゃどこに就職するにしても普通免許はマストだ。

正直免許取得できるか不安だが、原付きは取れたからなんとかなるかぁ?

教習の初期費用は出してやるが、追加費用が発生した場合には自費でやってもらう。痛みが伴わないと真剣にならないだろうからな。

最悪免許取れないシナリオも想定しておかなくては。いやもちろん取って欲しいけど。



税理士さんからの報告で、先々月分の給与に誤りがあったことが判明。I店時間帯責任者1名、住民税やら雇用保険やらが考慮されず、実際より多く支払ってしまっていた。

多くても少なくても、支払いに間違いがあるのは信用問題に関わる。

んなこた知ってるんだが、本人から改めてそこを指摘されてちょっと腹立たしい。いや俺が悪いのはそうなんだけどっ!

どうにも心のザワザワが抑えられず、ChatGPTに相談してしまう。客観的な見解が必要だ。

分かったことは、この時間帯責任者の言い方、言葉の使い方がに問題があるってこと。

「〇〇してください」ってうのは、言葉尻こそ丁寧に見えるけど、これは命令文だ。立場が上の人間に対して使う言葉では無い。正しくは「〇〇していただけると助かります」などと言い換えた方が良いだろう。

それに加えて「バイトの子たちからも相談を受けた時に困ります。」って一文が気になる。責任感がある上で、バイトの子たちの心配をしているようにも受け取れるが、「俺が困るからなんとかしろ」と言っているようにも受け取れてしまう。「いやなんでお前のためにコッチが頑張んだよっ! お前に言われる筋合い無いわ!」と感じてしまう。いかんいかん。感情に翻弄されてはいけない。

時間を置いてから、言葉の使い方のレクチャーをしておこう。逆に時間を置いた方が良い。すぐに指摘してしまうとコッチが感情的になって言ってるとも取られかねん。

この時間帯責任者に対して、何でキツい印象があるのかの理由が判明したのは良かった。ChatGPT優秀だな。

2024/10/16

2024年10月15日(火)

O店昼勤務、I店夜勤務。

O店日中客足はイマイチ。月曜日など案外休み明けでも来るもんだけど、連休明けだと流石に消費疲れが出てるのかな? 仕事覚えてきた新人スタッフもいることだし、早めに上がらせてもらった。



O店朝清掃スタッフとして今日が初出勤の採用者から退職願い連絡。当日朝に言う? その後のやり取りも無視されてるから多分ブロックされたな、、、

どのみち引き止めたところで信用できないから退職で良いけど。また求人出そ。



I店夜も平日としては普通かな?

勤務2日目の新人学生スタッフがいるので教育に集中。夏前に入社した学生スタッフに教育してもらっていたが、案外面倒見が良い。以前に職場にスマホ持ち込んでて印象悪くしてたけど、注意したらちゃんと守ってるし、ちょっと見直した。評価を改めよう。友達の友達らしいからそれも良い影響だったか。

新人の方はバイトデビューなこともあってか消極的に見える。ただ素直は素直。ちゃんと言われたことは守ってる。同い年から教わってるからやりやすそうではある。2日目としては順調。


話好きの社会人閉店スタッフと、退勤後の雑談タイム。これ定番なの? 地元情報が得られるのは有り難いけど。

先日採用した、個人的には好印象の高校3年生スタッフは学校ではヤンキーと見られてるらしい。まぁ確かに学生の価値観とは違うところで生きてる感じはするな。どちらかと言うと社会人に寄ってるイメージ。世間様に迷惑かけるような行為をしてなければ良いんだけど。

噂では以前のバイト先を短期で辞めてるみたい。うーん、辞めた理由にも依るけどな。

あと無断欠勤とか。ウチでも当然そんなことすれば退職してもらうけど、仕事ができる人間なら長期でやってもらいたいなぁ。卒業後に閉店スタッフになることを前提に採用してるし。

個人的に好印象だったせいもあって、面接や打ち合わせのときは図らずも何かと持ち上げるようなことばかり言ってしまったが、それが吉と出れば好かれてるはずなのでソコに期待したい。

2024/10/15

2024年10月14日(月)

O店昼勤務、I店夜勤務。

連休最終日、O店日中客足、昨日よりは劣るが祝日としてはまぁまぁか。

I店日中は昨日より上だが夜はイマイチ。来客が短時間に集中してアッと言う間にピークが終わる。いっぺんに来られても提供時間が遅れてしまって困るんだけどな。


夜は最近顔を合わせてなかったクローズスタッフと久々に一緒の勤務。

親の介護やら昼間の職場への不満やら、何かと上手くいってないと噂には聞いていたので、話を聞いておく。店側の都合で言ってしまえば、環境が変わって退職されると困るんだけど、当面は現状維持っぽい。

今の職場の上司には不満があるけど、同僚には良くしてもらってるのですぐには退職できないとのこと。優しいなぁ。

妹二人がまだ学生なので、在学中は迂闊に動けないみたい。そうね、家の事もあるしもう少し色々ハッキリするのを待った方が良いかもだな。

2024年10月13日(日)

O店昼勤務。

連休中日だけあって客足は上々。スタッフもう一人欲しい。

I店の方は昼夜共に上々で、ウチが経営を始めて以来過去最高の日商となった。コッチは人員確保してたから大丈夫だったろう。

業態変更を考え始めたところなんだけどな。今の業態を手放すなってこと?


夕方からI店にて先日の採用者と打ち合わせ。

なんか最近財布を落としたみたいで、免許証やらマイナンバーカードやらも一緒に入ってたらしい。大丈夫か?

何はともあれ、来週から勤務に入ってもらう。年末年始の繁忙期の戦力アップと、卒業後の閉店要員として活躍を期待したい。



2024年10月12日(土)

O店昼勤務。

日中客足は土曜日としてはまぁまぁか。


余りがちな食材を消費するために新たな商品を導入したい。

勤務後に試作と試食。まぁ良いんじゃない? 既存の食材しか使わないしレシピも簡単だし。


今日の勤務は昼の2時間だけ。体力回復に専念しよう。

うっかり(?)I店敷地奥の畑予定地の雑草刈りをやろうなどと考えてしまったが自重。夏じゃないし放っといても伸びるってことも無かろう。


2024年10月11日(金)

O店夜勤務。

夜の客足は平日としては並み。昨日と今日逆じゃない?


高校生スタッフが胃腸炎のため休み。シフト調整はできているのでオペレーションに問題無し。

新人スタッフがいるのに、あまり活躍の場が無く残念。まぁゆっくり教えていこう。

既存スタッフが若いせいか、仕事を率先してやってしまうので注意しておく。新人スタッフに教えたことを実践する機会を奪ってしまう事になる。「教育」の教育をしないと駄目だ。


久方ぶりに今日から3日間半日勤務。ずっと昼夜勤務が続いていたからやっと一息つける。慢性的に腰にキテて不安だ。

まぁ結局時間があると何だなんだかんだ事務仕事を入れてしまうんだけど。

2024年10月10日(木)

O店昼夜勤務。

昼の客足は並み、夜はよく分からんが忙しかった。金曜土曜みたい。

とは言えメンツが良いのでオペレーションに問題は無かっただろう。いっぺんに注文が入っちゃうとどうしても提供時間は遅れがちだけど。酒とつまみでとりあえず待っててください。


ここ最近はI店O店ともに売上が安定してきている。

I店の今後をどうしようかと思ってたところなんだがなぁ。業態変更はもう少し様子を見ようか?