I店昼勤務、O店夜勤務。
正月連休明け、I店日中客足は良い。俺の退勤時間が遅れてしまった。
O店夜の客足は流石に落ちる。みんな正月で外食は飽きてしまったろう。
O店日中はスタッフがインフルエンザのため欠勤。前から分かっていたことで、代替をどうするか店長がうだうだ言っていたが、休み返上して朝の起ち上げだけ出勤することになっていた。
朝の内に社員から連絡あり、仕込みはそれほど無いので一人でやれると言う。おかげで店長はそのまま休みになった。良かったね。
店長のクセに、って言い方はあまり好きじゃないけど、スタッフの欠勤で自分が出勤になりそうになる度にうだうだ言う。いい加減覚悟を決めて欲しい。個人的心情は分かるけどさ。気持ちの切り替えが大事だし、それがあるからこそ今後の改善を考えられるようになるんだけどな。
そういう時こそ自分が体を張る姿勢を見せることで、スタッフからの信頼も生まれるもんだけど、「何をしたら、自分への評価がどうなるか?」まで考えられないんだろう。営業のカバーだけが目的ではなく、それをする事のメリットまで考えられれば良いのだけれど。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。